このたび、紡績メーカー様、撚糸メーカー様、同業糸商様、後加工メーカー様方の御協力を頂きまして、 2016年6月3日(金)~6月4日(土)の日時で第一回ニットマテリアル素材展を開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。

1ST Knit Material Fair in Yamanashi.pdf

今回始めての試みであり、場所も小さいので出展社様も限りがあり、御来場者様も全てにご案内が出来ておりませんが、是非、御来場下さい。今回、後加工の業者様も出展頂きますし、会場に起毛加工機も設置し、加工の実演も行う予定です。また、各種ストレッチ糸を使用した接結編地や各種ストレッチ糸で後染め試験した編地なども展示予定です。是非お誘い合わせの上、ご来場ください。

 

ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル

〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309  FAX:055-237-8344

5月2日にチーゼルの苗を土に移し替えをしました。

チーゼル苗の移し替え作業の様子.pdf

 

また、昨年秋に出てきた天然チーゼルが凄い勢いて毎日大きくなってます。

5月に入って1日で2cm位大きくなります。

天然のチーゼル.pdf

葉っぱが成長すると、写真のように、葉がカップを作り雨水を溜め更に大きくなろうとするのです。

チーゼルが雨水をためる様子.pdf

 

なお、先日植えたオーガニックコットンも幾つか芽が噴き出して来ました。

オーガニックコットンの芽.pdf

今後の成長が楽しみです。

 

ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル

〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309  FAX:055-237-8344

ニットファイル社が発行する『ニットファイル通信』のご紹介です。

ニットファイル社は、元センイジャーナルの谷本氏が立ち上げた『ニット業界の振興をめざす』、『ニット業界に役立つ事業』を目的に立ち上げた会社です。ニットファイル通信は年に4回発行されており、年間購読及び単品購入もすることが出来ます。ニット業界の色々な情報が満載の情報誌です。詳しくはこちらのWEBサイトをどうぞ!

URL http://lesson-1.com/

なお、VOl19 2016年4月号に『あざみ起毛とは、本当は間違いだった』という記事が記載されました。これに、起毛加工業者として、弊社の資料と写真を提供させていただきました。この問題、日本のJIS規格や全ての百科事典、繊維系辞典等全てが、誤った記載をしていると言う内容です。

是非、見てください。トピックスへの掲載は了承いただいております。

ニットファイル通信 画像.pdf

ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル

〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309  FAX:055-237-8344

ニット用検品器(中国製)が入荷致しました。

現在、国内で生産していないため、ニットの検品所や規模拡張のニットメーカー様等より、

問い合わせが増えています。

相談下さい。

 

  ニット検品器.pdf

ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル

〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309  FAX:055-237-8344

今年も起毛加工に使用するフラーズチーゼルの栽培を始めました。

2月19日に苗を作るポットに種を植え、3月8日、目出度く芽が出てきました。

チーゼルの栽培の様子2016年3月8日.pdf

 

 

ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル

〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309  FAX:055-237-8344

前の5件 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27