ニット製品の起毛加工が最盛期を迎え、お蔭様で連日出荷で大忙しです。
今年は過去最高の扱い量になりそうです。
加工に使用する植物、フラーズチーゼルも大きく育ってます。
是非、お問い合わせください。
ニット製品の起毛加工が最盛期を迎え、お蔭様で連日出荷で大忙しです。
今年は過去最高の扱い量になりそうです。
加工に使用する植物、フラーズチーゼルも大きく育ってます。
是非、お問い合わせください。
ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル
〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309 FAX:055-237-8344
2017年4月20日(木)~21日(金)にかけて催されたThe 2nd Knit Material Fair in Yamanashiの画像をUPします。
The 2nd Knit Material Fair in Yamanashi 入口看板.pdf
おかげさまで沢山の皆様に御来場頂き、大成功に終わる事が出来ました。
遠距離より御忙しい中御来場頂きましたお客様、また、出展協力頂きましたメーカー様、誠にありがとうございました。
弊社のブースでは、
ニット編地の起毛体験・プリントや刺繍の版下作成・各種検品機の設置、ストレッチ糸のパワー別タイプ別編地コーナーなど実際目で見て触って体験していただけるようにしました。
本年は当社オリジナル『TROBON』という熱溶着糸を使用して色々な編地や帽子・バッグなどサンプルを作りました。
また、『しみ抜き屋さん』実機コーナーにて様々な汚れを落とす実演をしていただき大変好評でした。
御来場頂きましたお客様、また、出展して頂きましたメーカー様方、心より御礼申し上げます。
※おまけ初日(4月20日)の夜は出展者の親睦を深める大宴会でした。
これからもニットに関してのアイデアを発信していきます。
是非なんでもお問い合わせください。
ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル
〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309 FAX:055-237-8344
2017年4月20日(木)21日(金)に山梨県笛吹市石和町で第2回ニットマテリアルフェアを開催いたします。
出展企業は22社、ニットの素材&加工の総合展になります。
会場は、笛吹市スコレーセンター。
入場は無料で、フリーで会場に入れます。
是非お誘い合わせの上ご来場いただけます様、心よりお待ち申し上げます。
【案内状】
The 2ND Knit Material Fair in Yamanashi-案内状-.pdf
※2017年4月13日付の繊研新聞にも載せていただきました。
ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル
〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309 FAX:055-237-8344
弊社オリジナル熱融着糸『TROBON』のご案内です。
解れ止めや、伸び止め、強度アップ、硬化&形状安定にもなり、天竺の悩みである端の『くるくる』も解決し、丸紐などは、切りっぱなしもOKです。
ニットでパーツを編んだり、カバンや財布など造ったり、ハトメやドット釦の補強にもなります。
是非、お問い合わせください。
ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル
〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309 FAX:055-237-8344
去年に引き続き、今年もニットの起毛加工のサンプルを多方面から問い合わせいただいております。
製品(編地)全体の起毛や部分的な起毛など、
色々と加工可能な起毛方法もありますので、
是非お問い合わせください。
画像は加工前と加工後の見本です。
ニットアパレル、ニットメーカー、ニット製品のアシスト&サポート 株式会社ニットマテリアル
〒400-0047 山梨県甲府市徳行1丁目14番16号
TEL:055-237-3309 FAX:055-237-8344